TashiroYasutaka.com 田代恭崇

  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • レース

2007年10月16日

引退のご報告

皆さんこんにちは。
最近は秋の過しやすい日々になってきましたね。
ロードレースシーズンも残り1ヶ月ほどになりました。

さて皆さんにご報告ですが
今シーズン限りで選手を引退する事に決めました。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

96年、大学4年生の時に選手登録をして、今年で12年間の選手生活を過ごしました。
最初の2年間はリマサンズ厚木に所属して浅田さんの下でレース活動を始めました。
チームブリヂストンアンカーには10年在籍して全日本選手権のタイトルを2回取り、オリンピックにも出場してプロアマオープンになって以来、初めて完走することも出来ました。
覚えていないくらいたくさん優勝出来て幸せでした。
良い人との出会いに始まり、運に後押しされて多くの方に支えられたからこその成績で皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
自転車を始めるのも遅かったですし、恵まれた体型でもなかったのでどっぷり自転車に没頭し猛ダッシュで駆け抜けた12年間でした。
まさか自分が海外に行きヨーロッパでトッププロの選手達と走るなんて大学を卒業する頃には想像も出来ませんでした。
もうちょっと力を抜いて長く選手生活をする事も出来たのかもしれませんが、これが自分らしいのかと思います。
選手生活に悔いは無く今はやりきった感じです。

この12年間を大切にして次に進みたいと思っています。

選手として走る残り2レース、噛み締めて楽しく走ります。皆さんよろしくお願いいたしますね。

田代 恭崇

コメント (13)

kats:

田代さん初めまして何回かサイン会ではお会いしています。

最初にお会いしたときは第八回TOJの東京ステージでの田代さんでした。
その時は全日本チャンピオンのジャージが眩しく輝いていたことを覚えていますがとても神々しくて声をかけることは出来ませんでした。
#その時に写した写真です。
http://www.shuran.net/photos/8th_tour_of_japan_tokyo/dscn8598.jpg

いつも田代さんの力強い走りを目にしていたのでまだまだ引退は先だと思っていましたのでショックを隠し切れません。

これからも僕の心にはずっと田代さんの走りが心に残りつづけると思います。

長い間ご苦労様でした。

日時:2007年10月16日 01:33

OLD IGARI:

 田代さんご苦労さまでした。宇都宮、修善寺、北海道と幾つかのレースの応援でその度に感動したことが良い思いでとなりました。近くに居ながらすれ違いばかりでなかなか会う機会がありませんでしたが、先日のハワイでの数日間は存分に楽しませてもらいました。
健康に気をつけて選手時代とは別の活躍と発展をしてください。

日時:2007年10月16日 09:12

zeek:

失礼ですが、嘘だと言っていただきたいです・・・。

日時:2007年10月16日 13:29

栃木のコグチ:

お疲れ様でした。
少し休んでくださいね。

ジャパンカップで会えることを楽しみにしています。

それと、今後も活躍すること、楽しみにしてます。

日時:2007年10月16日 20:29

いちファン:

まだレースを見始めたばかりのファンです。

田代選手が勝ったレースを何度か拝見することができ、自分にとって田代選手は強い選手としてインプットされました。
なので引退されるというニュースは残念でなりません。もっともっと素晴らしい走りを見られると思っていました・・・。

12年間第一線で活躍されたその走りは多くの人に感動を与えたと思います。
次のステージでの更なるご活躍を心よりお祈りいたします。

日時:2007年10月16日 21:49

nagashima:

いつの間に!!
今月のJAPAN CUPは参戦するんですよね!!
自分は同じくらいの世代で、MTBとロードレーサーのブームに乗って自転車をしていました。プロは選択しませんでしたが。。。
MTBでも、今の有力選手の引退が相次いでいます。いずれも同じ世代というのが何かの因果でしょうか? でも、若手選手に圧されて力不足を感じての引退でないケースが多いのが、ちょっと寂しい。。。。


すんません、酔っぱらいの独り言です。

日時:2007年10月16日 23:09

BELLO:

田代選手さま
某ショップの練習会で先輩面をさせてもらっていますBELLOと申します。その節はいつもお世話になっております。
本日届いた富士チャレンジ200のゲストの箇所に田代選手の名前が載っていたため「ジャパンカップと同じ日なのにおかしいな?」と思いこちらに伺ったところ引退とのことでびっくりしております。
同じ大学出身・ほぼ同世代の者として非常に残念に思いますが、色々考えての決断だと思います。あと2戦は残していますが、12年間とにかくお疲れ様でした。
残り2戦怪我と悔いが無いようしっかりと頑張ってください。
私も富士のソロ100と西湖の両方に出場予定ですので会場で見かけた時には声を掛けたいと思いますのでその時は宜しくお願いします。

日時:2007年10月16日 23:21

チェレステマニア:

まだレースが残っていますが、お疲れ様でした。
雷蔵さんといい、BSは少し寂しくなりますね。

PS.房総サイクリングのジャンケン大会で頂いたナショナルチームジャージ、今も変わらず宝物として大切にしていますよ。

日時:2007年10月16日 23:28

RHM9:

昨年の富士あざみラインのヒルクライムで田代選手がトップで上がってきたのが、今でも鮮烈に記憶に残っています。あの走りがもう見れないと思うと非常に残念です。12年間お疲れ様でした。

日時:2007年10月17日 12:36

骨董品メリダ@USA:

こんにちは、ご無沙汰しています。(このHNで判るでしょうか・・・)
夫と2人で、とてもショックを受けています。
日本に帰ったらまた田代さんの走る姿を応援しに行きたいと思っていました。特に実家のある宇都宮では是非!と。
田代さんの走る姿はとってもかっこよくて、雑誌でもいつも記事を探していました。とても淋しいです。
でもその反面、やりきった・悔いはないというのがとても印象的で、田代さんらしくてカッコイイですね。
私は田代さんがいたから、練習もしていない・条件の悪い自転車でハワイで75マイルを完走することが出来ました。そうやって自転車の魅力を伝えてくれた田代さんには本当に感謝しています。
別の形であっても、これからもご活躍されることを心から祈っています。

日時:2007年10月17日 22:55

とんちゃん:

ブログを拝見してとても驚きました。
レースで走る田代選手の姿が見れなくなると思うと、とても残念です。ロードレースに興味を持ったのが最近なので、もっと前から応援していたかったなぁと悔やまれます。

いつも笑顔でサインをしてくださったり写真を撮ってくださった田代さん。
これからもその素敵な笑顔で頑張ってください。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。


日時:2007年10月18日 00:03

髪様:

田代様へ
先日御来店頂きありがとうございました。
引退する決意って、本当に大変だったと察します。
私も生活の為、家族の為、少ない社員の為、莫大な借金の為に、他にやりたい事が沢山ありますが・・・踏み出せません。でも田代さんは、日本を背負ってオリンピック出場され、色々なレースで沢山優勝できた事など、また12年間を全速力で駆け抜けた事など、男の美学を感じました。またプライベートでもお付き合いできた事に、感謝しております。
本当に!お疲れ様でした!!「田代恭崇 バンザイ」

日時:2007年10月19日 18:09

@sattimo:

2007toj-tokyo_stにて自転車にサインをしてもらった
@sattimoです。
Jツアー2007第6戦全日本実業団サイクルロードレース in石川おめとうございました。
日比谷が1番の選手とのふれあいの場です。
せっかくpekinをめざすと思っていたので残念です。
島野の大内さんも現役を退くとの事、今後に更なる期待をいたします。
田代恭崇がんばれ。

日時:2007年11月04日 10:33

コメントを投稿





« 富士チャレンジ200 | メイン | 明日発売 »

Archives

引退レース
富士チャレンジ
明日発売
引退のご報告
富士チャレンジ200
最終日
札幌
見事
のりのり
びびる
2007年11月(1エントリー)
2007年10月(4エントリー)
2007年09月(7エントリー)
2007年08月(4エントリー)
2007年07月(10エントリー)
2007年06月(6エントリー)
2007年05月(9エントリー)
2007年04月(18エントリー)
2007年03月(10エントリー)
2007年02月(11エントリー)
2007年01月(17エントリー)
2006年08月(7エントリー)
2006年07月(8エントリー)

Sponsors

  • ANCHOR
  • SWANS

Schedules

2月8日(木)〜15日(木)
沖縄合宿
(沖縄県名護市)
2月20日(火)〜25日(日)
房総合宿
(千葉県東金市)
3月7日(水)〜16日(金)
鹿屋合宿
(鹿児島県鹿屋市)
3月25日(日)
社会人対抗ロード
静岡県修善寺町
4月1日(日)
チャレンジサイクルロードレース
日本サイクルスポーツセンター
4月3日(火)〜5日(木)
大分合宿
(大分県喜田)
4月8日(日)
シマノ茂木
茨城県ツインリンクもてぎ
4月15(日)
CRUCUIT DES VINS DU BLAYAIS
フランスAquitaine
4月16(日)
GP-FETE DE CENAC ET SAINT JULIEN
フランスAquitaine
4月21(日)
TOUR DU CANTON DE DUN LE PALESTEL
フランスLimousin
4月26(木)〜29(日)
CIRCUIT DE SAONE-ET-LOIRE
フランスBourgogne
4月29(日)
TOUR DU LOT-ET-GARONNE
フランスAquitaine
4月30(日)
CIRCUIT BOUSSAQUIN
フランスLimousin
5月1日(木)
TOUR DE CANTON DE HAUTEFORT
フランスAquitaine
5月8日(火)
CLASSIQUE SAUVETERRE BEARN-PAYS BASQUE
フランスAquitaine
5月12日(土)〜13日(日)
TOUR DE LA CORREZE
フランスLimousin
5月11日(金)〜13日(日)
Jツアー2007第1戦Tour de 熊野
三重県熊野市
5月20(日)〜27(日)
ツアー・オブ・ジャパン
大阪、奈良、飯田、富士、修善寺、東京
6月10(日)
Jツアー2007第3戦全日本実業団個人TTロード選手権大会
長野県栂池高原
6月17(日)
Jツアー2007第4戦西日本サイクルロードレース
広島県森林公園
6月24(日)
全日本選手権ロードレース
大分県喜田
6月29日(金)〜30日(土)
全日本実業団東日本自転車競技大会
岩手県紫波町
7月1(日)
Jツアー2007第5戦東日本サイクルロードレース
岩手県紫波町
7月15(日)
Jツアー2007第6戦全日本実業団サイクルロードレース in石川
福島県石川町
7月21日(土)
Jツアー2007第7戦実業団カップ
群馬県サイクルスポーツセンター
8月5日(日)
Jツアー2007第8戦全日本実業団サイクルロードレース in 丸岡
福井県丸岡町
8月8日(水)
PRIX DU LEON
フランスBretagne
8月9日(木)
PRIX DES BLES D'OR
フランスBretagne
8月10日(金)
PRIX D'ARMORIQUE
フランスBretagne
8月11日(土)
PRIX DE LA MI-AOUT BRETONNE
フランスBretagne
8月14日(火)
GP-SAINT-LAURENT
フランスNormandie
8月19日(日)
Jツアー2007第9戦全日本実業団サイクルロードレース in 小川
長野県小川村
8月25日(土)〜26日(日)
シマノ鈴鹿
三重県鈴鹿サーキット
9月2日(日)
Jツアー2007第10戦全日本実業団対抗サイクルロードレース大会
三重県熊野市
9月13日(水)〜18日(月)
ツール・ド・北海道
9月23日(日)
Jツアー2007第11戦全日本実業団クリテリウム in いわき
福島県いわき市
9月30日(日)
ホノルルセンチュリーライド
ハワイ
9月30日(日)
世界選手権大会
ドイツ
9月30日(日)
Jツアー2007第12戦全日本実業団サイクルロードレース in 飯田
長野県飯田市
9月30日(日)
ホノルルセンチュリーライド
ハワイ
10月7日(日)
Jツアー2007第13戦富士山国際ヒルクライムサイクルロードレース
静岡県小山町
10月14日(日)
Jツアー2007第14戦全日本実業団サイクルロードレース in 加東
兵庫県播磨公園
10月28日(日)
ジャパンカップサイクルロードレース
栃木県宇都宮市
11月11日(日)
ツール・ド・沖縄
沖縄県名護市
11月11日(日)
ツールドジャパン西湖
山梨県西湖

Powerd by

MovableType MTBSTYLE

RSSfeed

Copyright 2006 TashiroYasutaka.com